SPECIAL INTERVIEW vol.64
株式会社ASTYONE 田之頭悠司様|オフィスデザイン・レイアウト事例
わずか約3ヶ月で効率的なスペースのオフィスへの移転と改装を実現
担当営業:K. Hattori / 担当設計・デザイン:Y. Hirayama
事業内容をご紹介ください。
弊社はECモールで主にアパレル商品を販売しています。商品はすべて自社のプライベートブランドで、メンズアパレルが8割、レディースが2割程度です。また、歯磨き粉やマウスウォッシュなどのオーラルケア商品も取り扱い、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングといった大手ECプラットフォームを通じて販売。私ともう一人のパートナーが取締役として会社を経営し、6人の社員で商品企画からマーケティング、生産管理、販売までを一貫して行っています。
オフィスコムに依頼したきっかけを教えてください。
移転を決めてから、数社に移転サポートの問い合わせをしました。オフィスコムさんを知ったのはその後でした。インターネットで「対応が早い」という情報を見かけたのがきっかけで、最後に問い合わせを送ったのですが、レスポンスが圧倒的に早かったです。私もパートナーもせっかちな気質で、決めたらすぐに行動するタイプなので、このレスポンスの早さが決め手になりました。その後、詳細なレイアウトの提案や図面を送っていただき、何度かやりとりを重ねる中で信頼関係が築けたと思います。コミュニケーションツールとしてチャットワークを使用できたのも良かったです。メールよりも気軽にやりとりができ、細かな確認事項もすぐに解決。移転計画全体のスピードアップにつながりました。
移転のきっかけと以前のオフィスの課題は何でしたか?
移転を考え始めたきっかけは主に3つあります。まず、オフィスが手狭になってきたことです。以前のオフィスは1部屋のみ。当初は4人ほどでスタートしたので問題ありませんでしたが、人数が増えるにつれて狭く感じるようになりました。次に、在庫を置けるスペースがなかったことです。季節外の商品は外部倉庫に預けていたのですが、保管料が予想以上にかかってしまって。オフィスの賃料が上がっても、自社で在庫を保管できればコスト削減になると考えました。ミーティングルームがなかったことも大きな課題でした。部屋にはパーテーションで区切っただけのテーブル席しかなく、スタッフや取引先と打ち合わせをするための専用スペースを確保したかったです。また、社員が増える予定があり、将来的なことを考えても、より広いオフィスへの移転が必要だと判断しました。
課題の解決に向けて、どのようなプロセスで取り組みましたか?
オフィスコムさんに相談したところ、私たちの要望をしっかりとヒアリングした上で、複数の提案をいただきました。特に倉庫スペースについては、他社からは専用の倉庫部屋を提案されていましたが、オフィスコムさんからは「あえて区切らずに、倉庫と作業スペースを一体化させる」という提案でした。季節によって在庫量が変動するので、固定の倉庫だと柔軟に対応できない点を考慮してくれたのです。また、オフィスコムさんのショールームに実際に足を運ぶことで、家具のサイズ、材質を見て選べたのも課題解決の取り組みとしては大きかったです。図面上ではイメージしにくかった部分も、実物を見ることで明確になりました。さらに、レイアウト案をもらった後、実際の物件でマスキングテープを使って区画を再現し、段ボールを置いてみるなど、具体的なイメージを確認する工夫もしました。
新たなオフィスでこだわったところと、社員の反応はいかがでしたか?
最もこだわったのはミーティングルームです。来客の動線となる床材と壁紙にデザイン性のあるものを敷設し、照明もかっこいいものにして、見た目の印象にこだわりました。デスクはショールームで一目見て気に入ったので、テーブルをベースにミーティングスペースの雰囲気を考えました。執務スペースの社員用の椅子やデスクも、スタイリッシュさと機能性を重視して新調。椅子は体重感知でリクライニングの反発力が調整される仕様で、社員からは長時間のPC作業でも疲れにくいと好評です。また、この機会に会社のコーポレートサインを初めて作りました。エントランスに掲げ、会社としての一体感を出すことができました。
新しいオフィスへの移転の効果はいかがでしょうか?
移転後は作業効率が格段に上がりました。以前は1室で全業務を行っていて、メリハリがつけづらい環境。ミーティングスペースがなく、デスクも近いので、その場でちょっと話す感じで、時間を取ってミーティングをする習慣もありませんでした。移転してからはミーティングスペースができたことで、しっかり対話して打ち合わせができるようになり、ミーティングの質も向上。また、在庫を社内で管理できるようになったことで、コスト削減にもつながっています。今回オフィスビルに移転し、会社としての体裁が整い、社員のモチベーションも高まっていると感じています。
苦労した点や反省点はありますか?
私たちがオフィスの移転について無知だったため、苦労したことがいくつかありました。一般的には半年くらいかけて移転を計画するものでしょうが、私たちは移転を考え始めてから、物件の契約、改装工事、引っ越し、移転完了まで約3ヶ月の短期間でした。そのため、インターネット回線の手配が間に合わず。移転計画をもう少し余裕を持って進めれば良かったと思います。設計面では、ミーティングルームの音漏れが想定以上だったことが課題でした。消防法の関係でパーテーションの上部が60cmほど開いているため、ミーティングの声が執務スペースに漏れてしまって。すでにオフィスコムさんには相談していて、ガラスを入れて防音対応することになっていますが、これは使ってみて気づいた問題でした。
ご予算や担当者とのやりとりはいかがでしたか?
最初はオフィスの仕様がはっきり決まっていなかったこともあり、予算も明確には決めていませんでしたが、インターネットで平米数の近い物件を調べて概算はつかんでいました。オフィスコムさんの見積もりは他社との相見積もりでも最も安く、コストパフォーマンスが良かったです。壁紙の張り替えなどの内装工事を追加したため、当初の見積もりから150万円ほど増えましたが、想定の範囲内でした。担当の服部さんとのやりとりは本当に良かったです。レスポンスが早いだけでなく、こちらの要望を理解した上で最適な提案をしてくれました。ミーティングルームのデザインは、ほぼ服部さんの提案どおりで満足しています。押し付けがましくなく、かつ必要なアドバイスはしっかりとしてくれる、そのバランス感覚が素晴らしかったです。
最後に改修を終えてのご感想をお聞かせください。
本当に大満足です。初めての移転でしたが、イメージ以上に素敵なオフィスになりました。特にミーティングルームは来客にも好評で、ビジネスの印象も良くなったと感じています。オフィス環境が、会社の成長や雰囲気に与える影響の大きさも実感しました。これからも事業拡大に合わせてオフィス環境を進化させていきたいですね。5年以内には次の移転も視野に入れています。次は今回の経験を生かし、計画的に進めたいです。最後に、短期間での移転を支えてくれたオフィスコムさんには本当に感謝しています。スピード感のある対応と、私たちの要望をくみ取った提案のおかげで、理想のオフィスを実現することができました。次回の移転のときもぜひお願いしたいです。
STORYストーリー
該当サービス |
|
---|