全国対応0120-535-121受付時間:10:00~17:00 (土・日・祝日除く)

  1. オフィスデザイン・オフィス移転TOP
  2. オフィスサービス
  3. MAXHUB

MAXHUB

実物を体感できる!

全国9拠点のショールームで
無料デモ体験受付中!

実際に見て体験した上で検討する事が可能なので
お気軽にご来場ください。

体験ご希望の方はこちら

MAXHUBを全国9拠点のショールームで体感できます!

  • 東京本社

  • 新宿

  • 秋葉原

  • 大阪

  • 名古屋

  • 博多

  • 仙台

  • 広島

  • 札幌

About MAXHUB

MAXHUB(マックスハブ)とは?

会議に必要な機能をすべて搭載、オールインワンで会議室を美しく『次世代型コミュニケーションボード』

従来の会議が抱える問題点を解決するために設計されたMAXHUB製品は、
既存業務の置き換えだけではない、新しい価値を生み出すDXを実現いたします。

直感的でシンプルな操作性でありながら、同時にあらゆる機能を持つことで、WEB会議や研修だけでなく、
時には災害対策や演奏会に至るまで、業種やシーンを問わず幅広くご活用いただけます。

FEATUREだから選ばれる!MAXHUBの特徴

FEATURE01

電源を入れるだけ、
すぐに会議をスタート可能

カメラやマイクなど他の機器の準備や設定、煩雑な接続ケーブルは不要で会議準備の時間を大幅に短縮。

大型タッチパネルモニターに高品質なカメラ、マイク、スピーカー、Windows OSを搭載。会議に必要な機能をすべてが揃っています。

特徴

FEATURE02

対面時のような場の雰囲気で、遠隔地との意思疎通をスムーズに

高性能のマイクとカメラで、遠隔地でも対面のようなミーティングの雰囲気が作れ円滑なコミュニケーションができます。チーム全員の一体感とチームワークの促進につながります。

特徴

FEATURE03

遠隔地との共同作業で、会議の生産性を向上

遠隔地のMAXHUBと通信するとWEB上での資料共有は勿論のこと、資料自体に双方からの書き込みが可能です。遠隔地との活発なコミュニケーションを誘発し、会議の質を高めてくれます。

特徴

実物を体感!

東京本社・市ヶ谷ライブショールームや
全国のショールームにてご確認いただけます

ShowRoom

実際に見て体験した上で検討する事が可能なので、お気軽にご来場ください。

展示先は以下となりますので「見学予約」をお願いいたします。

無料体験の予約はこちら

SPECMAXHUB1台で、この機能をすべて搭載!

従来製品よりもグレードアップ!充実した機能で、快適な会議をサポート。
WEBでもリアルでも、デジタル化以上の体験で、真のDXをご提供します。

WEB会議

WEB Conference

余計な配線は不要。電源をONですぐWEB会議をスタート

各種WEB会議アプリに対応。「ホワイトボード」「プレゼン」機能を共有しながら、
遠隔地の方でもその場にいるような物理的な距離を感じさせない会議を行うことができます。

WEB会議でよくあるお悩みも解決!
カメラやマイクなどの外部機器の接続や設定が煩わしい。もっと準備を簡単に行いたい。
リモートでの参加だと会議の雰囲気が分からず会話に入りづらい。意思疎通をスムーズにしたい。
WEB会議中に固まったり接続が切れたりと動作遅延などのトラブルが多い。
  • 4800万画素広角カメラ

    高画質で暗い部屋でもキレイに
    4800万画素広角カメラ

    ソニー製4800万画素センサーを採用した広角カメラは、暗い室内でも隅から隅まで明るく鮮明に映し出します。

  • オートフレーミング機能

    発言者を自動で映す
    オートフレーミング機能

    会議参加者を自動で認識。最適な構図を切り出すので、カメラに映る位置へ移動する必要はありません。

  • 高性能マイク・スピーカー

    鮮明に聞こえる
    高性能マイク・スピーカー

    広い室内の雑音を低減して発言者の音声をしっかりと拾う、高品質なサウンドをお届けします。

  • スケジュール連携

    スケジュール連携で
    管理を簡単に

    GoogleやOutlookと連携可能。ホーム画面に表示された会議スケジュールからワンクリックでWEB会議に参加できます。

  • WEB会議アプリに対応

    Zoom やTeams など
    あらゆるWEB会議アプリに対応

    あらゆるWEB 会議アプリに対応。「ホワイトボード」「プレゼン」機能を共有しながら、遠隔地の方と会議を行うことができます。

    ※一部ご利用できないアプリケーションがございます。アプリケーションの対応OSやライセンス形態等をご確認ください。

  • ワイヤレス接続で使用可能

    いつものPCから
    ワイヤレス接続で使用可能

    お手持ちのPCからWEB会議アプリを立ち上げワイヤレスドングル※で接続するだけで、ミーティングボードのカメラ・マイク・スピーカーを使った会議が可能です。

    ※新型ワイヤレスドングル(WT13M)のみ。旧型(WT02A)は対応しておりません。

使い方動画

Web会議の使い方

プレゼンテーション

Presentation

会議の準備・発表する方、プレゼンを聞く方の
利便性を追求した機能が満載

ミーティングボードへのファイル挿入や他の端末とのワイヤレス接続が可能。
ワンタッチで画面投影ができ、ミーティングボードからもPCからも投影したデータを操作できます。

プレゼンテーションでよくあるお悩みも解決!
発表者の交代のために会議の進行を止めたくない。
PCをモニターやプロジェクターにケーブルでつなぐのに手間取ってしまう。
資料のメンバーへの共有などに時間とコストがかかる。また、複数の資料や画像類を同時に表示できない。
  • 最大4つのアプリを同時に表示

    最大4つのアプリを同時に表示

    資料を見ながらホワイトボードにメモをしたり、次回ミーティングのスケジュールを組んだりと、より効率的に会議を進められます。

  • 最大9デバイスの同時投影

    最大9デバイスの同時投影

    付属のワイヤレスドングルや専用アプリ「MAXHUB Share」を使って、最大9つのデバイスの画面をモニター上に同時投影できます。

    ※iOSデバイスは9画面中、最大4画面まで

  • 双方向コントロール

    双方向コントロール

    ワイヤレスドングルで投影したデータは、ミーティングボードとPCのどちらからも操作して資料の更新が行えます。

使い方動画

プレゼンテーションの使い方

ホワイトボード

Whiteboard

直感的なタッチパネルの操作性でストレスフリー

指や付属のタッチペンで自由に書き込めます。
QRコードを読み込んで、スマホから写真等のファイルを挿入して書き込むことができます。
編集した内容はデータで保存できます。

ホワイトボードでよくあるお悩みも解決!
ホワイトボードに書かれた内容を転機する必要があり、議事録を取るのが二度手間に。
ホワイトボードをカメラで撮っても映像が不鮮明になってしまい、遠隔地の人は見にくい。
沿革での意見出しやブレストの際に双方からの書き込みや共同作業ができない。
  • 高精細タッチパネルディスプレイ

    高精細タッチパネルディスプレイ

    ゼロボンディング技術により、空気の屈折や視差を効果的に低減し、よりクリアな視界とストレスフリーな書き心地を実現します。

  • アクセス機能のオン・オフ

    アクセス機能のオン・オフ

    QRコードを使ったファイル転送など一部機能の制限が可能。企業のセキュリティルールに合わせた運用で、機密情報管理をより厳格に行えます。

  • 手書き文字をテキスト化

    手書き文字をテキスト化

    スマート光学式文字認識(OCR)技術により、手書き文字を簡単にテキスト変換できます。

  • ホワイトボード機能

    ホワイトボード機能

    指や付属のタッチペンで自由に書き込めます。QRコードを使ったファイル挿入など、会議の途中でもスムーズに資料提示できます。

  • MAXHUB Share

    MAXHUB Share

    PC・タブレット・スマートフォンの画面をワイヤレスでMAXHUBへ表示する専用アプリケーション。

使い方動画

ホワイトボードの使い方

FAQよくあるご質問

縦向きで設置できますか?
縦向きでの設置はできません。
壁掛施工は可能でしょうか?
設置予定となる壁面の強度確認や施工基準がある為、まずはお問い合わせください。
現物を体感または機能説明を受けられる場所はありますか?
全国のショールーム・ライブオフィスにてご確認いただけます。展示先は以下となりますので問い合わせフォームより「見学予約」をお願いします。

東京本社・市ヶ谷ライブショールーム

東京・新宿ショールーム

東京・秋葉原ショールーム

大阪・天満橋ショールーム

愛知・名古屋ショールーム

福岡・博多ショールーム

宮城・仙台ショールーム

広島支店・広島ライブショールーム

北海道・札幌ショールーム

ソフトウェアのアップデートはありますか?
MAXHUB標準ソフトウェアのアップデートがございます。操作は手動となり、お客様に簡単な操作をしていただく必要があります。
MAXHUB本体のインターネット接続方法を教えてください。
ノートPC等を指定のネットワークに接続するのと同じ方法で行えます。
キーボード、マウスなどのツールを使うことはできますか?
一般的なPCと同様にUSB接続、bluetooth接続のキーボード、マウスをご使用いただけます。
MAXHUBでWeb会議をするために専用ソフトは必要ですか?
特別な会議システムの導入は必要ありません。Zoom、Microsoft Teams、Google Meet、Chatworkなど、普段お使いのWeb会議システムをインストールして利用いただけます。

メールでのお問い合わせ

  • STEP 1フォーム入力
  • STEP 2入力内容確認
  • STEP 3お問い合わせ完了
会社名(屋号)必須
お名前必須
電話番号必須   -    -  
メールアドレス必須
都道府県任意
※納品・工事場所の都道府県をご記入ください
ご相談内容をお選びください必須
ご相談内容の詳細が
ありましたらご記入ください任意
ファイルの添付任意

※納品・工事場所の平面図、3Dパース、その他の関連資料をお持ちの際はデータを添付していただけるとスムーズにご案内が可能です
※添付可能な拡張子一覧(.pdf.jpg.jpeg.gif.png.tiff.tif.psd.ai.xls.xlsm.doc.ppt.pptm.zip.rar)
※ファイルサイズの上限は30MBです

以下事項をご確認の上、同意いただく必要があります。

<このフォームで頂戴する個人情報の取り扱いについて>
1. 組織の名称又は氏名
オフィスコム株式会社

2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
職 名 :部長
所 属 :管理部
連絡先 :ocprivacy@officecom.co.jp
TEL:03-6833-0000

3. 個人情報の利用目的
各種お問い合わせ対応のため
弊社商品、サービスのご案内のため

4. 個人情報の第三者への提供
広告配信の効率化、マーケティング活動などのために、氏名、メールアドレス、電話番号等ご入力いただいた個人情報を、ハッシュ化などの適切なセキュリティ対策を施した上で、広告配信サービス提供事業者に提供する場合があります。提供した個人情報は、広告配信サービス提供事業者のプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。

5. 個人情報の取り扱い業務の委託
個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

6. 個人情報の開示等の請求
お客様は、弊社個人情報問合わせ窓口にご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止)および第三者提供記録の開示を請求することができます。
その際、弊社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
オフィスコム株式会社 個人情報問合せ窓口
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル7F
メールアドレス:ocprivacy@officecom.co.jp
TEL:03-6833-0000(受付時間10:00~17:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

7. 個人情報を提供されることの任意性
お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かはお客様のご判断によりますが、もしご提供いただけない場合には、適切なサービスをご提供できない場合がありますのでご承知おきください。

8. 本人が容易に認識できない方法による取得
弊社ウェブサイトでは、利用者が当ウェブサイトを閲覧した状況の分析のためにCookieを利用していますが、Cookieによる個人情報の取得はしていません。

9. 外国にある第三者への提供
お客様の個人情報を下記海外の個人情報取扱事業者へ提供する場合があります。
提供先の所在国の名称:アメリカ(Google LLC)
当該外国における個人情報の保護に関する制度:APECのCBPRシステムの加盟国・地域(APECのプライバシーフレームワークに準拠した法令を有しています。)
提供先が講ずる個人情報の保護のための措置:APECのプライバシーフレームワーク及びOECDプライバシーガイドライン8原則に対応する個人情報の保護のための措置を講じています。

外国における個人情報の保護に関する制度等の詳細は以下をご確認下さい。
(参照:個人情報保護員会HP)
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/kaiseihogohou/#gaikoku

プライバシーマーク

個人情報を扱う箇所の通信には【SSL技術】を使用しています。

フォームの送信が出来ない場合は、お手数ですが下記メールアドレス宛に直接お問い合わせ下さい。

E-MAIL:
(クリックするとメーラーが起動します)

PAGETOP