全国対応0120-535-121受付時間:10:00~17:00 (土・日・祝日除く)

お見積もり・
お問い合わせ

  • 分けるべきは
    タバコの煙であって、
    人ではない。

    タバコの煙と臭いを完全に除去し快適な空気環境を提供します。

    タバコの煙固有のガス状成分をほぼ100%浄化

    喫煙・分煙ブース|クリーンエア・スカンジナビア

  • 喫煙・分煙ブースのクリーンエア・スカンジナビア

オフィスコムがおすすめする喫煙・分煙ブース

クリーンエア・スカンジナビアとは?

QleanAir(クリーン・エア)とはスウェーデンで創業し、25年以上の歴史を誇るグローバルな分煙ソリューションメーカーです。「分煙キャビン」は北欧・スウェーデンで非喫煙者によって喫煙者との共存のために開発されました。このシステムは、タバコ由来のガス状成分と臭いを完全に除去し、「喫煙」にまつわる諸問題を解決できる次世代の分煙ソリューションとして、世界をリードし続けています。

  • 喫煙・分煙ブースで100%浄化

    粒子サイズ0.87~0.11μmの粉塵の 捕集率は99.99966%でした。 従来の空気清浄機では除去できない ニコチンの捕集率は99.9%。

  • 喫煙・分煙ブースは世界で5500台

    欧州を中心に15カ国で約5500台の導入実績がございます。国内では大手企業から飲食店まで様々な業態に導入されています。

  • 喫煙・分煙ブースの粉じん量

    浄化され、室外に排気される浮遊粉じん の量は「平均0.0001mg/m3」になります。 環境基準では「0.015mg/m3以下」に設定されています。

お見積もり・お問い合わせ
はこちら!
業界最速24時間以内

助成金・補助金サポート助成金・補助金サポート
  • 喫煙・分煙ブースの快適環境
  • タバコの煙と臭いを完全に除去し、
    快適な空気環境を提供します。

    クリーンエアの分煙キャビンは捕集が困難とされるタバコ粒子をほぼ 100%捕集します。※1
    厚労省が定める環境基準では喫煙室内の粉塵量は0.015mg/m3以下とさ れていますが、分煙キャビンの浄化能力はこれを大きく凌駕することが、 国内の第三者研究機構により確認されています。※2
    また、従来の分煙技術では困難であったタバコの煙固有のガス状成分についても、独自に開発したガスフィルターによりほぼ100%除去することが確認されています。※3
  • ※1 粉塵の捕集率99.99966%(0.87〜0.11μm)スウェーデン王立研究所2004年3月26日実施
  • ※2 喫煙時の浮遊粉塵量60分平均0.0025mg/m3  株式会社住化分析センター2010年5 月26日実施
  • ※3 ガス状成分の捕集率 99.9%以上(テストマーカー:3エテニルピリジン・ニコチン)スウェーデン王立研究所2005年7月6日実施

オフィスコムなら厚生労働省が通知している
喫煙・分煙ブースの条件を全て満たします

喫煙・分煙ブースの設置ならお任せください!「相談・施工・アフターフォロー」までワンストップ対応!
喫煙・分煙ブースの法律執行

喫煙室を作る場合

  • たばこの煙が屋外に排出されている
  • 喫煙区画が壁・天井で区画されている
  • 喫煙区画への風速が0.2m/s以上

脱煙機能付き喫煙ブースを設置する場合

クリーンエア・スカンジナビア製品は
厚生労働省が通知している喫煙・分煙ブースの条件を全て満たします

総揮発性有機化合物の
除去率
室外に排気される
空気における浮遊粉じんの量
出入口の室外から室内に
流入する空気の気流
厚生労働省
技術的基準
95%以上 0.015mg/m

3

以下
0.2M毎秒以上
クリーンエア
測定結果
平均99.18 平均0.0001mg/m

3

0.2M毎秒以上
総揮発性有機化合物の 除去率 室外に排気される 空気における浮遊粉じんの量 出入口の室外から室内に 流入する空気の気流
厚生労働省技術的基準
95%以上 0.015mg/m

3

以下
0.2M毎秒以上
クリーンエア測定結果
平均99.18 平均0.0001mg/m

3

0.2M毎秒以上
  • ※ 3ヵ月に1回性能確認を行う必要があります。(弊社では、厚労省の試験方法にあわせてメンテナンスの際にテストを実施させていただく予定です)
  • ※ 風速については、基準を満たす設計になっておりますが、設置環境によって追加パーツ等が必要になる場合がございますので、順次対応いたします。

対策が必要な施設とは?

改正健康増進法の定める[第二種施設]

厚生労働省「受動喫煙対策」より抜粋

  • 飲食店
  • ホテル・旅館
  • 事務所
  • 工場
  • 旅客運送事業船舶
  • 鉄道
  • 国会・裁判所 等

原則屋内禁煙

喫煙を認める場合は喫煙専用室などの施設が必要となります

下記の3パターンから経営判断により選択が可能

  • 1店内禁煙
    喫煙・分煙ブースの法律執行
  • 2喫煙専用室設置
    喫煙・分煙ブースの法律執行
  • ▼ 室外への煙の流出防止装置が必要 ▲

  • 3加熱式たばこ専用の喫煙室設置
    喫煙・分煙ブースの法律執行

室外への煙の流出防止装置が必要

経過措置

  • 既存の経営規模の小さな飲食店

喫煙可能な場所である旨を掲示することで、店内での喫煙が可能となります

  • 全ての施設で喫煙可能部分に下記の掲示が必要

    1、喫煙可能な場所である旨の掲示が義務
    2、客・従業員ともに20才未満の立ち入りは禁止

    喫煙専用室と同等の煙の流出防止措置を講じている場合のみ、
    非喫煙スペースへの20才未満の立ち入りは可能となります。
  • 店内での喫煙可
    喫煙・分煙ブースの法律執行

お見積もり・お問い合わせ
はこちら!
業界最速24時間以内

製品紹介

キャビンソリューション

ファシリティソリューション

導入事例

オフィスコム秋葉原ショールーム

オフィスコムなら厚生労働省が通知している
喫煙・分煙ブースの条件を全て満たします

喫煙・分煙ブースの設置ならお任せください!「相談・施工・アフターフォロー」までワンストップ対応!
喫煙・分煙ブース
喫煙・分煙ブース

導入までの流れ

STEP 01

お問い合わせ

お問い合わせフォーム」または「フリーダイヤル(0120-535-121)」にてお問い合わせください。
「何から始めて良いかわからない」「仕様が決まっていないので提案して欲しい」「どうすれば良いかプロの意見を聞きたい」といったご相談でも問題ございません。 その他の納期や具体的な工事内容など、なんでもお気軽にご相談ください。

STEP 02

概算お見積り

詳細なお見積りは現地実測後になりますが、概算のお見積りのご案内が可能です。

STEP 03

お打合せ・現地実測

設置予定の現場に伺い現地実測を行います。その際に利用人数や大きさ・仕様面についてお打合せします。
工事内容の詳細や納期に関してもご説明させていただきます。

STEP 04

お見積り・ご提案

設置する喫煙ブースのタイプ、サイズ、設置場所など最終的なご提案をいたします。
正式なお見積りのご提出とあわせて工程もご案内します。

STEP 05

喫煙ブースの設置・工事

喫煙ブースの設置・工事を行います。大きさにもよりますが所要時間は4時間程度です。

STEP 06

アフターフォロー

アフターフォローも万全の体制で行います。ご要望や改善点がございましたらお気軽にお申し付け下さい。

よくある質問

設置対応可能地域

設置が出来ない地域はありますか?
日本全国設置可能となります。現在、約3,000台の設置実績がございます。
但し、県や市より条例がある場合は、法に遵守し別途相談させていただきます。
▼ 詳しくはお問い合わせください。

製品について

クリーンエアの喫煙・分煙ブースの灰処理システムはどういうものですか?
弊社の「耐火灰処理システム(特許)」は、タバコの鎮火のために水は一切使用しません。そのため、環境に配慮したシステムとなっております。
喫煙・分煙ブースの設置に必要な設備はなんでしょうか?
屋内で100V電源があれば、基本的にはどこにでも設置が可能です。
喫煙・分煙ブース設置にはどのような工事が必要ですか?
設置工事は特に必要ありません。屋内で100V電源があればどこにでも設置が可能です。設置場所付近にスプリンクラーがある場合、地域によっては消防署の指導でスプリンクラーや感知器の取り付け工事が必要になる場合があります。
オフィス移転等の際に分煙機の撤去に原状回復工事は必要ですか?
建物や内装にヤニが付着しないので、一般的な喫煙室のようにクリーニングや原状回復工事を行う必要はありません。
▼ 詳しくはお問い合わせください。
喫煙・分煙ブースを屋外に設置することは可能ですか?
屋外に設置する場合は、雨風の影響を受けない場所や設備が必要です。
ドアが無くてもタバコの煙が漏れないのでしょうか?
タバコの煙が拡散する前にフィルターで捕集するため、漏れる心配はありません。また、髪の毛や衣服にもたばこのニオイが付着しないため、サービス業の方々にもご好評をいただいております。
喫煙・分煙ブースのカスタマイズは可能でしょうか?
内装に合わせて変更することは可能です。別途費用が掛かります。詳細はお問い合わせください。
クリーンエアの分煙機は加熱式タバコも喫煙可能なのでしょうか?
加熱式タバコにもニコチンが含まれるので、有効な方法です。
実際に分煙機の製品を見ることは可能でしょうか?
クリーンエアのショールームで製品をご覧になることができます。
また、ショールームにお越しになることが難しい場合は、最寄りの導入先で見学可能な場所をご案内することも可能です。
▼ 詳しくはお問い合わせください。

メンテナンスについて

喫煙・分煙ブースのメンテナンスは必要ですか?
製品の性能維持管理メンテナンスは弊社で行っております。お客様ご自身でのメンテナンスは必要ありません。
メンテナンスの頻度はどれくらいですか?
通常3ヶ月置きにメンテナンスを実施いたします。ご利用頻度によって別のメンテナンスプランもご用意しております。
メンテナンス費用はいくらくらいかかりますか?
ご利用状況に応じて変動いたします。ご相談ください。
緊急時の対応は可能でしょうか?
緊急時の対応窓口をご用意しております。
自分でメンテナンスを行うことは可能ですか?
製品性能を100%維持するために、弊社のメンテナンスのみで対応させていただいております。
▼ 詳しくはお問い合わせください。

分煙対策について

オフィスに喫煙室を設置したいのですが、換気扇や空気清浄機の設置だけで問題ないでしょうか?
換気扇や空気清浄機だけでは分煙対策としては不十分な可能性があります。
喫煙室から発生したタバコの煙が漏れないようにしたい
煙を漏れなくするためには専門的な知識が必要になります。ご相談ください。
飲食店の分煙対策に必要なものはどのようなものですか?
2020年4月から原則屋内禁煙(喫煙専用室または指定たばこ専用喫煙室内のみ喫煙可)となります。
ただし、経営規模の小さな飲食店は経過措置として喫煙可能室の設置が可能です。
▼ 詳しくはお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

  • STEP 1フォーム入力
  • STEP 2入力内容確認
  • STEP 3お問い合わせ完了
会社名(屋号)必須
お名前必須
電話番号必須   -    -  
メールアドレス必須
都道府県任意
※納品・工事場所の都道府県をご記入ください
ご相談内容をお選びください必須
ご相談内容の詳細が
ありましたらご記入ください任意
ファイルの添付任意

※納品・工事場所の平面図、3Dパース、その他の関連資料をお持ちの際はデータを添付していただけるとスムーズにご案内が可能です
※添付可能な拡張子一覧(.pdf.jpg.jpeg.gif.png.tiff.tif.psd.ai.xls.xlsm.doc.ppt.pptm.zip.rar)
※ファイルサイズの上限は30MBです

以下事項をご確認の上、同意いただく必要があります。

<このフォームで頂戴する個人情報の取り扱いについて>
1. 組織の名称又は氏名
オフィスコム株式会社

2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
職 名 :部長
所 属 :管理部
連絡先 :ocprivacy@officecom.co.jp
TEL:03-6833-0000

3. 個人情報の利用目的
各種お問い合わせ対応のため
弊社商品、サービスのご案内のため

4. 個人情報の第三者への提供
広告配信の効率化、マーケティング活動などのために、氏名、メールアドレス、電話番号等ご入力いただいた個人情報を、ハッシュ化などの適切なセキュリティ対策を施した上で、広告配信サービス提供事業者に提供する場合があります。提供した個人情報は、広告配信サービス提供事業者のプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。

5. 個人情報の取り扱い業務の委託
個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

6. 個人情報の開示等の請求
お客様は、弊社個人情報問合わせ窓口にご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止)および第三者提供記録の開示を請求することができます。
その際、弊社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
オフィスコム株式会社 個人情報問合せ窓口
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル7F
メールアドレス:ocprivacy@officecom.co.jp
TEL:03-6833-0000(受付時間10:00~17:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

7. 個人情報を提供されることの任意性
お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かはお客様のご判断によりますが、もしご提供いただけない場合には、適切なサービスをご提供できない場合がありますのでご承知おきください。

8. 本人が容易に認識できない方法による取得
弊社ウェブサイトでは、利用者が当ウェブサイトを閲覧した状況の分析のためにCookieを利用していますが、Cookieによる個人情報の取得はしていません。

9. 外国にある第三者への提供
お客様の個人情報を下記海外の個人情報取扱事業者へ提供する場合があります。
提供先の所在国の名称:アメリカ(Google LLC)
当該外国における個人情報の保護に関する制度:APECのCBPRシステムの加盟国・地域(APECのプライバシーフレームワークに準拠した法令を有しています。)
提供先が講ずる個人情報の保護のための措置:APECのプライバシーフレームワーク及びOECDプライバシーガイドライン8原則に対応する個人情報の保護のための措置を講じています。

外国における個人情報の保護に関する制度等の詳細は以下をご確認下さい。
(参照:個人情報保護員会HP)
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/kaiseihogohou/#gaikoku

プライバシーマーク

個人情報を扱う箇所の通信には【SSL技術】を使用しています。

フォームの送信が出来ない場合は、お手数ですが下記メールアドレス宛に直接お問い合わせ下さい。

E-MAIL:
(クリックするとメーラーが起動します)

PAGETOP