全国対応0120-535-121受付時間:10:00~17:00 (土・日・祝日除く)

テレワーク・在宅勤務に最適

会社番号を
スマホ・PCで使うならクラウドPBX

電話番号を変えなくても大丈夫!
会社の固定番号をスマホ・PC上からご利用できます。

クラウドPBX クラウドPBX

クラウドPBXで解決!このような企業にぴったりです

遠距離・複数拠点展開している

テレワークを中心とした働き方を取り入れている

新規設置でコストを抑えたい

CTI機能など電話以外の機能を利用したい

契約期間の縛りがあるリース契約を辞めたい

保守やメンテナンスも任せたい

工事不要だからすぐ導入!次世代の電話システム「クラウドPBX」とは?

オフィスにいなくても会社で仕事をしているのと同じように通話できる電話システムとして注目されているのが、クラウドPBXです。従来の会社電話とは違い、電話配線の設置や工事が不要で、コストを抑えて導入が可能です。

これまでの会社電話

社内にPBX(主装置)を設置が必須!

最初に配線工事が必要で、電話機や回線の増減、内線の設定をするたびに業者へ依頼が必要で費用と時間がかかる…

クラウドPBX

インターネットを通じて
どこからでもどの端末でも通話可能!

導入している企業増えています!導入することで得られるメリット

Merit 01

スマホで会社の電話番号が利用可能に。

お手持ちのスマートフォンにアプリをインストールすれば、勤務先のオフィスと異なる場所(外出先、自宅、その他…。)において社用スマートフォン・PCで、会社の電話番号宛てにかかってくる外部からの電話を受電したり、会社の電話番号での発信が可能になります。

Merit 02

導入費用が安い!
置き型電話機などの設置が不要

クラウドPBXはクラウド上に電話機能をもつサービスのため、基本的には物理的な電話機・PBXを社内に設置する必要がないので、初期費用を抑えることができます。

Merit 03

拠点間の内線電話に通話料がかからない

クラウドPBXは、内線電話には通話料がかかりません。外出先であってもLINE通話の感覚で通話が可能です。従業員同士の連絡手段として電話を活用している企業には、通話料を気にせず利用できるクラウドPBXへの乗り換えがお勧めです。

Merit 04

通話品質の向上や新規機能の追加など
サービス自体がアップデートされる

従来のビジネスフォンと異なりクラウドPBXはインターネット回線を利用しているので、通話品質の向上や新規機能の追加など、サービス自体が常にアップデートされています。一昔前までは通話品質の面でビジネスフォンに大きく劣っておりましたが、昨今のクラウドPBXは「LINE 電話」と同等レベルの通話品質を保持している製品が多く、今後もアップデートされていきます。

※クラウドPBXを使用する際は通話料の他に別途パケット通信料がかかります。

導入のデメリット

  • インターネット回線なのでサービス提供元のサーバーがダウンすると一切利用できない
  • 会社の電話番号を変更しないと利用できない場合がある
  • 固定電話と比べ通話時の音声品質がやや低い
  • 電話回線と比べセキュリティが脆弱なので不正アクセスのリスクがある

モッテル

業界
最安級

月額20内線まで3,980

高音質・最短3営業日開通

03・06/050番号をスマホから発信できる
クラウド電話!今の番号のまま、
今の運用のまま移行可能です。

ネットFAXも使える業界最安値級クラウドPBX モッテル

従来の会社電話(ビジネスフォン)では社内に主装置(PBX)を設置する必要がありましたが、モッテルではPBXを全国各地のクラウドサーバ上で展開することで社内へ設置する必要がありません。

自社開発歴15年以上、多数の上場企業や官公庁にも導入されている実績やNo1の安定した音質で選ばれているクラウドPBXです。

スマホ/PCから会社番号発信やネットFAX、専用チャット、自動音声案内など豊富な機能と業界最安値級の価格で多くのお客様にご導入頂いています。

クラウドPBX「モッテル」が選ばれる理由

Reason 01

安定の通話品質・地域専門サポート

一般的なクラウドPBXでは、特定のデータセンターへアクセスが一極集中するため、時間帯によっては通話品質が不安定になる場合があります。

モッテルは、日本全国にエリア専用データセンターを複数設置することで、安定した通話品質をご提供しています。

安定した通話・地域専門サポート

Reason 02

国産ならではの使いやすいインターフェース

自社開発のアプリ・ソフトなので、日本人に合ったインターフェースで、使い勝手もサクサクです。ユーザー様からいただいたご意見・ご要望も、アプリのバージョンアップにより随時反映しておりますので、日々使い勝手の良いアプリへ進化しております。

使いやすいインターフェース

Reason 03

安心の全国サポート

自社で開発からサポートまで一貫して行っており、導入前のご相談から導入後のトラブルまで迅速なご対応が可能です。最寄りの拠点から専門スタッフを派遣、またはお電話による遠隔サポートを行いますので、安心してご利用いただけます。

全国サポート

Reason 04

豊富な機能

利用できる主な機能一覧は下記となります。標準でビジネスチャットや相手先情報表示(CTI)が付属しており、電話業務のDX化を実現する便利な機能が搭載されております。

スマートフォンの内線化

スマートフォンの内線化

スマホへ専用アプリをインストール/設定することで、ビジネスフォンの様に利用できる機能です。

パソコン電話(ソフトフォン)

パソコン電話(ソフトフォン)

パソコンへ専用ソフトをインストール/設定することで、ビジネスフォンの様に利用できる機能です。

ビジネスチャット

ビジネスチャット

ビジネス(業務)用に特化したチャット機能です。

顧客情報の表示(CTI)

顧客情報の表示(CTI)

お客様からの着信時にPC画面へ顧客情報の自動表示ができる機能です。

音声会議通話

音声会議通話

複数人が同時に会話が出来る機能です。

インターネットFAX

インターネットFAX

スマホ・パソコンを使いインターネット回線を通してFAXの送受信が出来る機能です。

そのほかにも電話業務のDXを実現する便利な機能で業務の効率化が図れます。

業界最安値級の料金プラン

サブスク型の月額で使えるクラウドPBXです。いつでも解約可能。使用人数の変更にも対応いたします。

月額3,980円(税別)/ 20内線

初期費用 29,800円※1 ライセンス料 0円 内線通話料 0円
外線通話料 8円/3分※2 転送料金 0円 端末代 0円

※1 地域番号を利用するプランでは別途工事費、アダプタレンタル料金がかかります。 ※2 ご利用回線事業者の料金に準じます。

INNOVERA

簡単
導入

スマホへアプリを
インストールするだけ!

市外局番の発着信をはじめとする

固定電話の機能が
スマホやPCで使える

会社の固定電話番号での、受電・発信・内線・保留・転送がご利用できます。

クラウドPBX「INNOVERA」が選ばれる理由

Reason 01

場所・端末に縛られずにビジネスフォンが使えます。

INNOVERAはスマホやPCで会社で使っている電話番号の受電・架電が可能なので、会社のビジネスフォン環境をテレワーク仕様にすることができます。場所を問わずに使用することが出来るので、緊急時の窓口の解説や少人数のコールセンターなどの立ち上げも可能で様々な用途に対応することが出来ます。急なテレワーク要請にも柔軟に対応可能です。

場所・端末に縛られずにビジネスフォンが使えます。

Reason 02

痒い所に手が届くサポートで、常に最新で最高の電話環境を提供出来ます。

転送、保留、グループ着信はもちろん、通話履歴、ガイダンス、IVR、業界初の6ヶ月間分の全通話録音など、通話のプロが使用するコールセンター水準の充実した機能を搭載。さらにクラウドなので、常に最新の通話環境にアップデートされます。

痒い所に手が届くサポートで、常に最新で最高の電話環境を提供出来ます。

Reason 03

APIの利用で電話だけではなく、システム同士の接着剤にもなれます。

開発~サポートまで自社で行っており、導入前のご相談から導入後のトラブル・障害時には迅速な対応が可能。全国の拠点から訪問や、お電話にて迅速にサポートいたします。また、ユーザー様から頂いた声を基に品質の向上や新機能追加など、サービスのアップデートも随時行っております。

APIの利用で電話だけではなく、システム同士の接着剤にもなれます。

Reason 04

INNOVERAは電話線を必要としないので、BCPにも有効です。

INNOVERAと他社との差別化に一番貢献している部分になります。

IP-LineはINNOVERAのシステムに直収できるIP電話回線となっているので 現地に専用機器を置かずクラウド収容できるようになります。現地に電話線を用意せずとも使用可能ですので、災害時でも電話線が切れることがありません。

IP-Line及びFree-ProLineでは緊急通報が使えません。

INNOVERAは電話線を必要としないので、BCPにも有効です。

Reason 05

主要都市の市外局番を収容できます。

多くの企業様が弊社を選ばれる理由として、市外局番の収容の幅広さがあります。

他社は基本的には03, 06のみですが、弊社ではそれを含めた約40種類の市外局番で利用が可能です。お客様のニーズに寄り添ったシステムもINNOVERAの人気の一つです。

利用市外局番は以下になります。

IP-Line及びFree-ProLineでは緊急通報が使えません。

主要都市の市外局番を収容できます。

IP-Lineが取得可能な市外局番

北海道 011 宮城県 022
埼玉県 04 / 048 / 049 千葉県 04 / 043 / 047 / 048 / 0476
東京都 03 / 0422 / 042 / 0428 / 044 神奈川県 0422 / 042 / 0428 / 044 / 045
山梨県 0428 岐阜県 0586
愛知県 052 / 0561 / 0566 / 0568 / 0586 京都府 075
大阪府 06 / 072/ 0725 / 075 兵庫県 06 / 072 / 078 / 079 / 0797 / 0798
広島県 082 福岡県 092 / 093

製品比較表

製品名 MOTTEL INNOVERA
月額費用 3,980円(税別) お問い合わせください
連携可能なサービス kintone / メールディーラー / 楽テル / Re:lation / Zoho CRM / NEXT ENGINE / 建設BALENA kintone / FleMakar / 楽テル / カイクラ / OPTSP / Salon Answer
スマートフォンアプリ
代表番号発着信 03 / 06 / 050 / 0120 / 0800 主要市外局番
通話録音
保留転送
Web電話帳の作成
IVR(音声ナビ) 〇(オプション)
FAX機能
顧客情報をPC画面へ表示(CTI)
通話モニタリング
拒否番号の管理

クラウドPBXではなく
ビジネスフォン・回線工事をお考えのお客様へ

  • インターネット環境や、サーバーダウンに左右されず高い音声品質を保持
  • 電話回線はセキュリティ面も強固のため不正アクセスの心配なし

ビジネスフォンは、複数の電話機で通話可能な固定電話です。入電時の着信を内線で取り次ぐことができます。その他の機能としては保留転送、長時間の通話録音、お待たせガイダンス機能などが備わっています。

ビジネスフォン・回線工事

よくあるご質問

MOTTEL(モッテル)のよくあるご質問

電話回線は必要ですか?

事務所へ回線を引いてご利用頂くタイプと回線を引かないタイプがございます。

移転の際に電話番号は変わりますか?

導入サービスによって変わります。クラウドPBXをご利用で03番号の場合は都内への移転、06番号は大阪への移転であれば変わりません。
全国どこへ移転しても番号を変えたくない場合は、050番号の取得をお勧めします。

スマホ内線化とは何ですか

アプリをスマホにインストールすることで会社専用の内線電話機として使うことができます。内線間の通話が無料になるほか、会社番号での発信や通話の取次ぎ転送が可能です。

通話料は増えませんか?

通話料はひかり電話と同様の料金体系になっているため、変わりません。社用携帯の支給が不要になったり、通信料を支給などが不要になるので、経費削減になります。

アプリから友達へ発信した際の通話料も企業へ請求されてしまいますか?

アプリからの発着信は全て管理サイトにて把握が可能です。その旨を伝えて頂ければ社員の方も私用の発信は行いません。

INNOVERA(イノベラ)のよくあるご質問

なぜ電話線が要らないのですか?

インターネット環境を利用した電話だからです。
キャリア回線網につながっているスマホやご利用のネット回線につながっているPCなどで利用可能です。また、固定電話機はPCなどと同様、LANケーブルで接続するため、電話専用の配線を敷く必要がありません。

本当にスマホ、PCで使えますか?

はい、固定電話の番号で受発信可能です。
インターネット環境下にあるスマホ、PCをご準備ください。スマホはiOS、android対応です。

今の電話番号はそのまま使えますか?

はい、使えます。
クラウド回線の「IP-Line」にナンバーポータビリティしていただくか、もしくはVoIP(ボイプ)ゲートウェイと言われる専用機器を設置することにより利用可能です。現在お使いの回線の種別や地域によって方法が異なり、場合によっては使えないこともございます。詳しくは下記フォームよりお問い合わせください。

今の固定電話機はそのまま使えますか?

いいえ、使えなくなります。
据え置きの固定電話はIP電話となり、世界シェアNo.1の「Yealink」でのご提案になります。価格を抑えたモデルもございますので、詳しくは下記フォームよりお問い合わせください。

メールでのお問い合わせ

  • STEP 1フォーム入力
  • STEP 2入力内容確認
  • STEP 3お問い合わせ完了
会社名(屋号)必須
お名前必須
電話番号必須   -    -  
メールアドレス必須
都道府県任意
※納品・工事場所の都道府県をご記入ください
ご相談内容をお選びください必須
ご相談内容の詳細が
ありましたらご記入ください任意
ファイルの添付任意

※納品・工事場所の平面図、3Dパース、その他の関連資料をお持ちの際はデータを添付していただけるとスムーズにご案内が可能です
※添付可能な拡張子一覧(.pdf.jpg.jpeg.gif.png.tiff.tif.psd.ai.xls.xlsm.doc.ppt.pptm.zip.rar)
※ファイルサイズの上限は30MBです

以下事項をご確認の上、同意いただく必要があります。

<このフォームで頂戴する個人情報の取り扱いについて>
1. 組織の名称又は氏名
オフィスコム株式会社

2. 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
職 名 :部長
所 属 :管理部
連絡先 :ocprivacy@officecom.co.jp
TEL:03-6833-0000

3. 個人情報の利用目的
各種お問い合わせ対応のため
弊社商品、サービスのご案内のため

4. 個人情報の第三者への提供
広告配信の効率化、マーケティング活動などのために、氏名、メールアドレス、電話番号等ご入力いただいた個人情報を、ハッシュ化などの適切なセキュリティ対策を施した上で、広告配信サービス提供事業者に提供する場合があります。提供した個人情報は、広告配信サービス提供事業者のプライバシーポリシーに基づき取り扱われます。

5. 個人情報の取り扱い業務の委託
個人情報の取扱業務の全部または一部を外部に業務委託する場合があります。その際、弊社は、個人情報を適切に保護できる管理体制を敷き実行していることを条件として委託先を厳選したうえで、機密保持契約を委託先と締結し、お客様の個人情報を厳密に管理させます。

6. 個人情報の開示等の請求
お客様は、弊社個人情報問合わせ窓口にご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止又は消去、第三者提供の停止)および第三者提供記録の開示を請求することができます。
その際、弊社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。
オフィスコム株式会社 個人情報問合せ窓口
〒102-0073 東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル7F
メールアドレス:ocprivacy@officecom.co.jp
TEL:03-6833-0000(受付時間10:00~17:00※)
※土・日曜日、祝日、年末年始、ゴールデンウィーク期間は翌営業日以降の対応とさせていただきます。

7. 個人情報を提供されることの任意性
お客様がご自身の個人情報を弊社に提供されるか否かはお客様のご判断によりますが、もしご提供いただけない場合には、適切なサービスをご提供できない場合がありますのでご承知おきください。

8. 本人が容易に認識できない方法による取得
弊社ウェブサイトでは、利用者が当ウェブサイトを閲覧した状況の分析のためにCookieを利用していますが、Cookieによる個人情報の取得はしていません。

9. 外国にある第三者への提供
お客様の個人情報を下記海外の個人情報取扱事業者へ提供する場合があります。
提供先の所在国の名称:アメリカ(Google LLC)
当該外国における個人情報の保護に関する制度:APECのCBPRシステムの加盟国・地域(APECのプライバシーフレームワークに準拠した法令を有しています。)
提供先が講ずる個人情報の保護のための措置:APECのプライバシーフレームワーク及びOECDプライバシーガイドライン8原則に対応する個人情報の保護のための措置を講じています。

外国における個人情報の保護に関する制度等の詳細は以下をご確認下さい。
(参照:個人情報保護員会HP)
https://www.ppc.go.jp/personalinfo/legal/kaiseihogohou/#gaikoku

プライバシーマーク

個人情報を扱う箇所の通信には【SSL技術】を使用しています。

フォームの送信が出来ない場合は、お手数ですが下記メールアドレス宛に直接お問い合わせ下さい。

E-MAIL:
(クリックするとメーラーが起動します)

PAGETOP