ビジネスフォンと家庭用電話機との違いとは?
ビジネスフォンと家庭用電話機との違いは?
ビジネスフォンとは、複数の人が同時に外線通話でき、内線も通話もできます。何より、家庭用電話機より機能が多いことです。家庭用電話機も子機を増やして内線通話をすることは可能で、留守電やFAX一体型もあり便利と言えます。ただし、外線はあくまで同時に一人しかできません。
FAXを受信しているときは、電話を掛けたくてもFAX受信が完了するまで電話を掛けることができません。
ビジネスフォンであれば、同時に複数の人が電話を掛けたり受けたりすることが可能です。内線はもちろん、留守電や通話録音、転送やモバイルとの連携もできます。業務の効率化を考えるのであれば、ビジネスフォンは必須とも言えます。ただし、ビジネスフォンは、工事業者でなければ設置設定することができませんので注意が必要です。
ビジネスフォンってどんなもの?
ビジネスフォンは、主装置と呼ばれる機器によって制御されます。
主装置の中には、ユニットと呼ばれる基盤を収容し、外線や内線、オプション機能を追加していきます。この基盤を収容した主装置に設定を入れることで、お客様のご要望にあった使い方をすることができます。
電話機は、スタンダードな置き型電話機と呼ばれるものやコードのない電話機などがあります。
コードレス電話機は、PHSタイプや家庭用子機に似た形のタイプなどがあり、オフィス内での使用方法によって選ぶことができます。メーカーは、NTT、SAXA、NEC、日立、ナカヨ、岩通など・・・
機能ってなにがあるの?
留守録・通話録音・転送・IVR・モバイル連携・通話モニタリング・会議通話・拠点間内線など・・ビジネスフォンの機能は、一言でどんな機能かわからないものも多くあります。メーカーによって特徴があり、呼び方も異なります。
- 留守録・・・不在時に応答し、掛けてきた相手にメッセージを残してもらうことができます。
- 通話録音・・・通話中の会話を録音する機能。電話応対向上や会話内容確認用に使用したりします。
- 転送・・・外部から掛かってきた電話を受け、担当者へ繋ぐ。
- IVR・・・「○○へご用の方は①を□□へご用の方は➁を」といったガイダンスを流す機能
- モバイル連携・・・社内の電話と同じように携帯でも内線番号で社内にいる人とやり取りをしたり、会社の電話に登録してある電話帳を共有するができる。
- 通話モニタリング・・・通話内容を他の内線電話機からモニターすること
- 会議通話・・・一つの通話に複数人が参加して同時に通話をすること
- 拠点間内線・・・拠点間をネットワークで結ぶことにより、もう一方の拠点と内線でやり取りすることができる。
ビジネスフォン導入にあたって
ビジネスフォンについてお話しましたが、ビジネスフォンを導入する際にもう一つ重要事項があります。それは、回線です。
ビジネスフォンを選ぶには機能だけではなく、回線の種類や同時通話数が大きく関わってきます。それにより、主装置のサイズやユニットの種類が変わるからです。
回線にも種類がありサービス内容も複雑で、なかなか自分たちで手配するのは大変なものです。回線手配からビジネスフォン選定まで相談できるオフィスコムのような代行業者もありますので、一度問い合わせてみるのも手段のひとつです。毎日の業務の中で欠かせない電話対応を効率よく運用するために、ビジネスフォンの導入を一度考えてみてもいいかもしれません。
オフィスコムならそのお客様の要望にあわせた回線の手配や工事が可能です。導入後のアフターケアもお任せください。
ビジネスフォンの移転・新設・増設サービス
|コラム一覧に戻る|