オフィスの壁紙張り替えのメリットとは?種類や選び方を解説

 
オフィスの壁紙張り替えのメリットとは?種類や選び方を解説

オフィスの壁紙にはさまざまな色や素材があり、張り替えることでオフィスの雰囲気をおしゃれに一新することができます。
生産性向上や企業ブランディングなどメリットの多いオフィスの壁紙張り替えを検討する際には、ノウハウを持つ専門業者に相談するのがおすすめです。

この記事では、オフィスの壁紙を張り替えるメリットと壁紙の種類のほか、壁紙を選ぶ際のポイントについて解説します。

オフィスのお困りごとは、オフィスのプロにお任せください!

無料

今すぐカタログ請求!

最短24時間以内

まずは相談!

オフィスの壁紙を張り替えるメリット

実際にオフィスの壁紙を張り替えると、どのような効果があるのでしょうか。
ここでは、オフィスの壁紙を張り替えるメリットについて解説します。

生産性の向上

オフィスの壁紙を張り替えるメリットとして、生産性の向上が挙げられます。
これは、色や柄が人間の集中力に影響を与えるという色彩心理学にもとづく考え方です。
例えば、鎮静効果が高い青色の壁紙は、社員の業務に対する集中力を高め、作業効率の向上につながるでしょう。

また、短時間の集中には赤色や黄色といった色が適しています。
集中スペースなど、場所によって壁紙の色を使い分けることで、さらなる生産性向上が期待できるかもしれません。

モチベーションの向上

社員のモチベーション向上も、オフィスの壁紙を張り替えることのメリットといえるでしょう。
新しくて明るい壁紙によってオフィスの雰囲気が一新され、社員の気分転換ややる気向上につながります。

また、おしゃれで洗練されたデザインの壁紙を貼り「この空間で働いている自分を誇りに思える」オフィス環境をつくることで、特に若い世代の業務に対するモチベーションや帰属意識を高められるはずです。

空間ごとの目的明確化

執務スペースや会議室、リフレッシュスペースといった空間ごとにオフィスの壁紙を張り替えれば、それぞれの空間の目的を明確にできるメリットがあります。

空間ごとに異なるデザインや色を採用することで、その空間を利用する社員の目的意識を適切に切り替えるのに役立つでしょう。

企業ブランディング効果

オフィス内の壁紙を張り替えることによって、企業ブランディング効果を得られる可能性があります。
これは、会社のコーポレートカラーやブランドロゴを取り入れたデザインの壁紙により、企業のビジョンなどを空間全体で表現できるからです。

このように企業カラーやロゴなどがデザインされた壁紙は、来訪者に対して一貫したブランドイメージを伝えられるはずです。
また、企業らしさを表す空間は、広報や取材対応用のスペースとしても活用できます。

人材の獲得

オフィスの壁紙を張り替えることで、優秀な人材を獲得できるかもしれません。
壁紙の張り替えによって明るい雰囲気になり清潔感があるオフィス環境は、応募者にとって魅力的に映る可能性があるからです。

特に若い世代の社員は、おしゃれで働きやすいオフィス環境を重視する傾向があります。
そのため、デザイン性の高い壁紙を選び社外にアピールすることで、応募倍率や社員定着率の向上に貢献する可能性もあるのです。

オフィス向けの壁紙の種類

オフィス向けの壁紙の種類

オフィス向けの壁紙にはいくつかバリエ―ションがあり、選択によって大きく空間の雰囲気が変わります。
ここでは、オフィス向けの壁紙の種類について解説します。

ビニールクロス

ビニールクロスは、オフィスで使用される壁紙の種類としてはポピュラーなものです。
ポリ塩化ビニルを主な原料としており、耐久性の高さと加工のしやすさが人気を集めています。
また、安価なことや色・デザインの種類の豊富さもビニールクロスの魅力です。

一方、ビニールクロスのデメリットには、通気性の低さがあります。
換気を怠ると湿気がこもり、カビなどの発生原因になります。
場合によってはアレルギーを引き起こす可能性もあるので、注意が必要です。

布クロス

布クロスは、オフィス向けの壁紙の種類のひとつです。
シルクやレーヨンなど天然・合成の繊維を使用した壁紙で、高い質感があり、オフィスの落ち着いた雰囲気づくりに適している壁紙といえます。

布クロスの機能面の特徴は優れた吸音性や通気性で、会議室・役員室など秘匿性が求められるスペースに使用される傾向があります。
ただし、汚れが付きやすかったり目立ちやすかったりすることが難点で、メンテナンスには注意が必要です。

紙クロス

パルプや和紙などを主成分とした壁紙である紙クロスは、オフィス向けの壁紙の種類の中でも、自然な風合いと温かみが魅力です。
通気性が高いのも特徴で、燃焼時に有害な物質を発生しないことから、環境負荷が少ない自然素材として注目されています。

ただし、紙クロスは紙であるがゆえにビニールクロスに比べて水や汚れに弱く、傷つきやすい傾向があるため、使用する空間を選ばなければなりません。
また、施工に手間がかかる点には注意が必要です。

自然素材クロス

オフィスの壁紙に、漆喰や珪藻土といった自然素材を用いる場合もあります。
漆喰クロスは消石灰を主成分とし、珪藻土クロスとはプランクトンが堆積し化石化したもので、いずれも調湿性や断熱性、消臭性などに優れています。

これらの自然素材クロスは独特の風合いがあり、ナチュラルな雰囲気のオフィスにおすすめです。
なお、汚れが付きやすい上に水拭きできなかったり、施工コストが高くなったりする傾向があります。

限られた予算や納期でお困りの場合でも
\ かっこいいオフィスを作ります! /
「どのくらいの予算が必要なの?」
「老朽化したオフィスをきれいにしたい。」
まずはお気軽にご相談ください!

オフィスの壁紙の選び方のポイント

オフィスの壁紙の選び方のポイント

ここでは、オフィスの壁紙を選ぶ際のポイントについて解説します。

壁紙の色で選ぶ

オフィスの壁紙を選ぶ際には、色で選ぶことがポイントとして挙げられます。
具体的には、清潔感があり誠実さを感じさせる白色を基調として、アクセントの色を取り入れる方法です。
色彩心理学を活用し、スペースやその目的に応じてアクセントとなる色の壁紙を選びましょう。

アクセントとなる色については、下記のような効果を参考にしてください。

■ スペースごとの壁紙の色の選び方の例

空間 壁紙の色 目的
執務スペース 白・ベージュ+青 業務への集中
会議室 白+赤・黄・茶 活発なアイデア出し、重要な意思決定
リフレッシュスペース 白+黄・緑 リラックス、コミュニケーション活性化

壁紙の素材・デザインで選ぶ

オフィス用の壁紙を選ぶポイントとして、素材やデザインについても注目すべきでしょう。
具体的には、ビニールクロスを基本として布クロスや自然素材クロスを採用したり、スペースに応じて木目調やプリントされた柄のデザインを選んだりします。

後述のオフィスコム施工事例のように、壁紙のデザイン次第で落ち着きのある空間に仕上げたり、企業ブランディングを実現できたりといった効果が期待できます。

壁紙の機能で選ぶ

壁紙の機能面に着目した選び方も、オフィスの壁紙を選ぶ際には重要といえます。
吸音や消臭といった機能だけでなく、下記のような機能で選ぶことも可能です。

《 オフィスの壁紙の機能例 》

  • 温度調整機能
  • 傷対策機能
  • 光反射機能
  • 防カビ機能
  • プロジェクタースクリーン機能

太陽光・照明の光を反射し部屋全体を明るくさせる「光反射機能」や、プロジェクター映像をきれいに映せる「プロジェクタースクリーン機能」は、省エネや業務効率化にも役立ちます。
オフィスの性質やスペースの用途に合わせて、最適な機能の壁紙を選びたいところです。

コーポレートカラーで選ぶ

コーポレートカラーやブランドロゴを選んで、オフィスの壁紙に取り入れるのも、壁紙の選び方のひとつです。
企業のビジョンや扱う製品・サービスをオフィスの壁を使って表現することで、企業ブランディングに貢献するはずです。

特にエントランスや応接室など来訪者の目に入りやすい壁は、企業ブランディングの用途に適しているといえるでしょう。

インテリアと合わせられるもので選ぶ

オフィスの壁紙は、オフィス家具や床材などの色や質感と合わせやすいものにすることも、選ぶ際のポイントといえるでしょう。

具体的には、既存のオフィス家具の色や床材に調和する色を壁紙に選ぶことで、チグハグな印象を与えることのないオフィスが完成するはずです。
反対に、壁紙の色に物足りなさを感じたら、オフィス家具の色をアクセントカラーにするといった方法もあります。
これらの選定は色彩に関する知識を要するため、カラーコーディネートに長けた専門業者に相談するのがおすすめです。

オフィスの壁紙の張り替えの流れ

オフィスの壁紙を貼り替える場合、次のような流れで行います。

《 オフィスの壁紙張り替え作業の流れ 》

  1. 見積もりの上で業者の選定
  2. 家具の移動と古い壁紙の除去
  3. 下地調整と張り替え
  4. 巾木(はばき)の貼り付け、完成

「巾木」とは、壁と床の境目に取り付ける仕上げ用部材のことです。
壁紙の張り替えは、DIYでは難しく、基本的にはプロの業者に依頼する必要があります。
業者選びの際には、実績豊富で信頼できる業者に依頼するようにしてください。

おしゃれな壁紙を活用したオフィスの事例

おしゃれな壁紙を活用して、オフィスは高いデザイン性を表現することができます。
最後に、オフィスコムが手掛けた、おしゃれな壁紙を使ったオフィスの事例をご紹介します。

空間ごとにさまざまな色や柄の壁紙を採用

このオフィスにおける内装工事では、ミーティングスペースやワークスペースなどの床・壁・天井に、さまざまな色や柄の壁紙を貼りました。
空間ごと壁紙を選定し、それに合わせてオフィス家具も設置しています。
壁紙から照明・オフィス家具まで、オフィスコムのトータルコーディネートで実現したオフィス空間となっています。

ブランドカラーを壁紙に採用してくつろぎの空間に

このオフィスは、来訪者へのくつろぎの提供を最優先に考えられたものです。
ブランドカラーであるオレンジとグレーを壁紙に採用した上で、黒い大理石調の床材を敷き、アクセントとしてオフィスグリーンを配置することで、リラックスできる居心地の良い空間ができあがりました。

カラフルな壁紙で圧迫感のない華やかな休憩スペースを実現

このオフィスでは人員拡大に伴って、レイアウト変更などを行いました。
新たに造作壁を設けた上で、荒い木目にペイントを施した壁紙を貼り、グリーンのタイルカーペットの上に色鮮やかなスツールを置くことで、休憩スペースを華やかな空間に仕上げています。

オフィスの壁紙張り替えの際には適切な業者を選ぼう

オフィスの壁紙の張り替えは、生産性向上やモチベーションアップなどにつながる比較的手軽な施策です。
企業ブランディングや人材獲得に向けて、オフィスのリニューアルを検討している場合は、はじめに壁紙の張り替えを検討してみてはいかがでしょうか。

とはいえ、自社に既存のオフィス家具とのコーディネートや壁紙の色・素材の選定に関するノウハウがないことも多く、不明点や心配な要素も多々あるもの。
そのような場合は、豊富な知見を持つ「オフィス移転コンサル」と呼ばれる専門業者に相談するのが最適です。

オフィスコムでは、お客さまの事業内容や理想のオフィスをヒアリングし、最適なオフィスの壁紙の張り替えをご提案しています。
オフィスのリニューアルについてお悩みの企業担当者の方は、オフィスコムにご相談ください。

オフィスのお困りごとは、
オフィスプロにお任せください!

まずはカタログ請求!
どんな家具があるの? どんなサービスがあるの?
まずはカタログを見てみたいという方
相談したいことがある!
オフィスレイアウト、移転・納期や予算の相談、見積
すでに相談したいことがあるという方

PAGE TOP